YouTubeサブチャンネル終了と新たな挑戦: 詳細と今後の展望

Facebook
Twitter
LinkedIn
YouTubeサブチャンネル終了と新たな挑戦: 詳細と今後の展望

今回は、「YouTubeサブチャンネル終了と新たな挑戦: 詳細と今後の展望というテーマでお話したいと思います。

今回の記事は、YouTubeサブチャンネル終了の理由とボイシーの魅力を解説。新たな挑戦として全国版彪導会や東山堂の稽古会の進捗も紹介。詳細はこちら。

こんにちは、世界中で剣道を広めることを目指している剣道家、梶谷彪雅です!剣道の魅力をYouTubeで発信したり、講演会を開いたり、指導にも力を入れています。

今回の記事は、毎朝voicyという音声メディアで配信している「#剣道世界普及を目指す梶谷彪雅の雑談ラジオ」で2024年7月17にお話しした内容から、編集して紹介させていただきます。

今回の記事を音声で楽しみたい方はこち

Voicyスポンサーのお問い合わせについて

梶谷の剣道世界普及を応援してくれる方を募集しています。
剣道普及活動にしっかり役立てますので、以下のリンクからご応募をお願いいたします。

Voicyスポンサーに興味がある方はこちら

 

YouTubeサブチャンネル終了と新たな挑戦について

活動中止のお知らせ

本題に入っていきましょう。

本日のテーマは、少し残念なお知らせです。ある活動を中止することに決定しました。

その詳細をお話しさせていただきます。

結論:YouTubeサブチャンネルの終了

結論からお伝えすると、YouTubeのサブチャンネルを終了することになりました

YouTubeサブチャンネルの背景

まず、YouTubeのサブチャンネルについてご存知ない方もいるかと思いますので、少し背景をお話しします。

このサブチャンネルは、ボイシーでの放送に加え、表情や抑揚など、音声だけでは伝わりにくい部分を補完するために立ち上げたものでした。

約2年間、放送を続けてきましたが、現状ではそれほど多くの視聴者を獲得できていません。

YouTube運営の労力と現状

YouTubeの運営には多くの労力が必要です。オープニングトークを録り、カットし、サムネイルを作成し、動画をアップロードするという一連の作業が毎日続きます。

それに比べて、ボイシーは収録してタイトルを付けて投稿するだけなので、作業量が格段に少なく、精神的にも楽です。

**YouTubeのサブチャンネルがあまり見られない現状では、メインチャンネルに悪影響が出る可能性も考えられます**。

見られないサブチャンネルが存在することで、メインチャンネルの視聴数が減るリスクもあるため、サブチャンネルを終了する決断をしました。

ボイシーの魅力と今後の活用

ただ、ボイシーは引き続き続けていく予定です

ボイシーを始めたのは、話す技術を磨くためでした。このプラットフォームは、リアルタイムでリスナーとつながりやすく、特に世界大会の後の感想などを迅速に伝えるのに最適です。

先日も差し入れをいただき、多くの方から応援のメッセージをいただいており、これには本当に感謝しています。

スポンサー募集とそのメリット

ボイシーでは、スポンサーを募集しています。

実は、ボイシーの概要欄には1日スポンサーや1ヶ月スポンサーの募集情報が掲載されています。

放送の冒頭でスポンサー様の名前を読み上げるだけですが、応援してくださる方が増えるととても嬉しいです。

新たな挑戦の開始

また、サブチャンネルの終了と同時に、新しい挑戦も始めます

全国版の彪導会や東山堂の比叡山道場で月に1回開催される彪導会の進捗や活動内容を、新たなサブチャンネルでお届けする予定です。

月に1回の頻度ですが、稽古会の様子をライブ配信するなどして、皆さんにお見せしたいと思います。

読者へのお願い

これからも進化を続け、新たな挑戦をしていきますので、ぜひチャンネル登録して見ていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

活動中止と新たな挑戦のまとめ

今回のテーマは、これまで行っていた活動を中止するという内容でした。

中止する経緯、新たに挑戦すること、そしてボイシーを続けていくというお知らせをお伝えしました。

いつも聞いてくださっている皆さん、本当にありがとうございます。

コメントとフィードバックのお願い

これからもコメントをお待ちしています。

ボイシーのコメントは特に少ないので、しっかり読んでいます。YouTubeのコメントも目を通していますが、ボイシーのコメントは放送しながら読むことができる機能もありますので、ぜひコメントしてください。

今後ともよろしくお願いいたします。

それでは、皆さんにとって最高の一日になりますように。またお会いしましょう。バイバイ!

 

まとめ

今回のブログでは、YouTubeのサブチャンネルを終了し、新たな挑戦に向けた活動についてお話ししました。以下に今回のポイントをまとめます。

概要

  • YouTubeのサブチャンネルを終了する決断をした理由を説明。
  • ボイシーの魅力とその継続について詳述。
  • 新たな挑戦として全国版彪導会や月1回の稽古会を紹介。

メリット

  • ボイシーを通じてリアルタイムでリスナーと繋がることができる。
  • コンテンツ制作の負担が少なく、精神的にも楽。
  • 新しい挑戦により、さらなる成長とリスナーとの交流が期待できる。

デメリット

  • YouTubeのサブチャンネルが終了することで視聴者が減る可能性がある。
  • 新しい挑戦が成功するかどうかは未知数。

皆さんには、引き続きボイシーや新しいサブチャンネルを応援していただけると嬉しいです。チャンネル登録やコメント、フィードバックをお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。

 

オリジナル竹刀「彪雅」

『彪雅シリーズ』-『握り』と『右手小判』の独特な設計であなたの剣道を次のレベルへ導く

講演会/個人レッスンの受付を開始!

目標をイメージし、稽古して成長する。梶谷彪雅の直接指導で剣道を変える!

講演会/個人レッスンの詳細はこちら!

参加者一人ひとりのレベルや目標に合わせた指導をします。お問い合わせも受け付けています。
講演会/個人レッスンお問い合わせ

梶谷へのご支援をお願いします!

私は剣道の魅力を広めるためにYouTube活動を行っています。

また、講演会などを通じて、地域の剣道活動や支援にも取り組んでいます。

このような活動を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ご支援をお願いします

 Voicyスポンサーに興味がある方はこちら

是非、Voicyのスポンサーとなり、一緒に剣道を盛り上げて頂きたいと思います。

これからも、より良い配信を行えるように頑張りますので、引き続き応援していただけると嬉しいです。

ありがとうございました!

Facebook
Twitter
LinkedIn

NEWS

最新ニュースやイベント情報を紹介します

上部へスクロール