剣道道場の設立方法と運営のコツ!初心者向け道場の成功ポイント

Facebook
Twitter
LinkedIn

今回は、剣道道場の設立方法と運営のコツ!初心者向け道場の成功ポイント

今回の記事は、剣道道場を設立したいと考えている方必見!道場設立の準備から運営のコツ、初心者向け剣道教室の開設方法まで詳しく解説。剣道の普及を目指す指導者向けの実践的なガイドです。

こんにちは、世界中で剣道を広めることを目指している剣道家、梶谷彪雅です!剣道の魅力をYouTubeで発信したり、講演会を開いたり、指導にも力を入れています。

今回の記事は、毎朝voicyという音声メディアで配信している「#剣道世界普及を目指す梶谷彪雅の雑談ラジオ」で2024年1月30にお話しした内容から、編集して紹介させていただきます。

今回の記事を音声で楽しみたい方はここ

Voicyスポンサーのお問い合わせについて

梶谷の剣道世界普及を応援してくれる方を募集しています。
剣道普及活動にしっかり役立てますので、以下のリンクからご応募をお願いいたします。

Voicyスポンサーに興味がある方はこちら






剣道道場設立の進捗|「つながる剣道教室」ついに始動!

こんにちは、梶谷彪雅です!
今日は「剣道道場設立の進捗」について、ついに正式な発表ができることになりました!
これまでコツコツと準備を進めてきた道場設立が、いよいよ本格的に動き出します。

剣道道場を設立する理由

これまでYouTubeや講演会、稽古会、個別指導など、さまざまな形で剣道普及の活動をしてきました。

しかし、ここで大きな課題が見えてきました。

YouTubeではすでに剣道をやっている人には届くけれど、やっていない人にはなかなか届かない。

そこで、もっと剣道を知らない人にも剣道の魅力を伝え、実際に始めてもらえる場を作りたい!という思いから、道場設立を決意しました。

「つながる剣道教室」設立の挑戦

これまで僕がやってきた活動は、自分の経験を発信することが中心でした。
YouTubeでの発信や講演会では、すでに自分が学んできたことを伝えるだけなので、それほど大きな壁はありませんでした。

しかし、今回の道場設立は全くの別次元の挑戦です。

なぜなら、今回の道場では僕自身が指導するわけではないからです。

道場というのは、その地域に根ざして運営していくもの。
週1回や週5回に関わらず、決まった場所で継続的に指導を行うことが必要になります。

道場の正式名称と場所を発表!

道場名:つながる剣道教室

この道場は、剣道を「人と人をつなげる場所」にしたいという想いから生まれました。
そして、ただの稽古場ではなく剣道を初めて学ぶ人が安心してスタートできる場を目指します。

道場の場所:福岡県城南区

道場の拠点は福岡県城南区に決定しました!

現在の課題と準備状況

  • 練習場所の確保(現在1カ所のみ)
  • ホームページの開設(制作中)
  • チラシの作成(未完成)
  • 道場のキャラクター制作(進行中)

本当にやることが多すぎて僕ひとりでは到底無理な状況です。

地域の先生方の協力と理解

僕は大分県出身なので、いきなり福岡に道場を作るというのはハードルが高いと思っていました。

「県外から突然来た人間が道場を開くなんて、認められるのだろうか?」

そう考えていましたが、実際に地域の先生方と話し合い、丁寧に挨拶をしていく中で、
「剣道の普及という目的であれば応援するよ!」という温かい言葉をいただきました。

「つながる剣道教室」の理念

道場名の「つながる」には、3つの意味を込めています。

  • 人と人がつながる → 剣道を通じて仲間や師と出会える
  • 心とつながる → 剣道はスポーツではなく、心を磨くもの
  • 未来につながる → 剣道を通じて学んだことが、一生の財産になる

これからの道場運営の展望

現在、道場の練習場所は週1回確保できた状態ですが、それだけでは本当の意味での「道場」とは言えません。

今後さらに練習場所を増やし、指導者を確保しながら、本格的な運営を目指します。

また、新しい情報が決まり次第、随時発信していきますので、ぜひ楽しみにしていてください!

「つながる剣道教室」、ここから本格始動!

最後に改めて…

「つながる剣道教室」、ここから本格始動です!

今後とも、応援よろしくお願いいたします!

まとめ|「つながる剣道教室」が目指す未来

今回の記事では、「つながる剣道教室」の設立とその意義についてお伝えしました。
この道場は、剣道を通じて新しい仲間と出会い、心を鍛え、未来へつながる場所を目指しています。

これまでの活動では届かなかった剣道未経験者や初心者に向けて、剣道を始めるきっかけを提供することが最大の目的です。
そのために、地域に根ざした道場運営を行い、初心者が安心して剣道を学べる環境を作ります。

「つながる剣道教室」のメリット

  • 初心者でも安心:剣道未経験者が基礎から学べる環境
  • 地域密着型:地域の先生方と協力し、地元での剣道人口拡大に貢献
  • 礼儀・精神力が身につく:剣道を通じて心を磨き、人としての成長を促す
  • 成長を支援:強くなりたい子供には他の強豪道場へのステップアップもサポート
  • 楽しく続けられる:剣道を楽しいと感じてもらうことを第一に考えた指導方針

考えられる課題・デメリット

  • 道場の本格的な運営には時間がかかる:現在、週1回の練習場所しか確保できていない
  • 経験者向けではない:基本的に初心者向けの道場のため、上級者の移籍には対応できない
  • 運営体制の確立が必要:指導者の確保や道場運営の安定化が今後の課題

「つながる剣道教室」が目指す未来

この道場は、単なる技術の向上を目指す場ではなく、剣道を通じて人生を豊かにする場です。
剣道の経験がなくても、一歩踏み出せば、新しい仲間や経験に出会えます。

「剣道を始めてみたい」「興味はあるけど不安がある」
そんな方こそ、ぜひ「つながる剣道教室」を体験してみてください。

今後も道場運営の進捗を随時お伝えしていきますので、ぜひ楽しみにしていてください!
今後とも、応援よろしくお願いいたします!

オリジナル竹刀「彪雅」

『彪雅シリーズ』-『握り』と『右手小判』の独特な設計であなたの剣道を次のレベルへ導く

講演会/個人レッスンの受付を開始!

目標をイメージし、稽古して成長する。梶谷彪雅の直接指導で剣道を変える!

講演会/個人レッスンの詳細はこちら!

参加者一人ひとりのレベルや目標に合わせた指導をします。お問い合わせも受け付けています。
講演会/個人レッスンお問い合わせ

梶谷へのご支援をお願いします!

私は剣道の魅力を広めるためにYouTube活動を行っています。

また、講演会などを通じて、地域の剣道活動や支援にも取り組んでいます。

このような活動を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ご支援をお願いします

 Voicyスポンサーに興味がある方はこちら

是非、Voicyのスポンサーとなり、一緒に剣道を盛り上げて頂きたいと思います。

これからも、より良い配信を行えるように頑張りますので、引き続き応援していただけると嬉しいです。

ありがとうございました!

Facebook
Twitter
LinkedIn

NEWS

最新ニュースやイベント情報を紹介します

上部へスクロール