![](https://kajitani-kendo.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3187-e1735355980938.jpg)
今回は、「仕事と家族の選択」人生を後悔しないための3つの信念というテーマでお話したいと思います。
今回の記事は、「仕事か家族か」という難しい選択に直面したとき、後悔しないためにはどうすれば良いのか?夢や目標を追いながら信念を貫き、人生の重要な選択で後悔しないための考え方を解説します。
こんにちは、世界中で剣道を広めることを目指している剣道家、梶谷彪雅です!剣道の魅力をYouTubeで発信したり、講演会を開いたり、指導にも力を入れています。
今回の記事は、毎朝voicyという音声メディアで配信している「#剣道世界普及を目指す梶谷彪雅の雑談ラジオ」で2024年12月23日にお話しした内容から、編集して紹介させていただきます。
Voicyスポンサーのお問い合わせについて
梶谷の剣道世界普及を応援してくれる方を募集しています。
剣道普及活動にしっかり役立てますので、以下のリンクからご応募をお願いいたします。
仕事か家族か?剣道普及の夢と選択のリアル
こんにちは!今日のテーマは少し刺激的なタイトルです。「仕事か家族か」。
どちらを選ぶべきなのか、多くの人が考えたことがある話題ではないでしょうか?
「それは家族だろう」と、多くの方が即答するかもしれませんね。
でも、僕の答えは「仕事」です。嘘だろう、冷たい人間だな、と感じるかもしれません。
でも、少しだけ僕の話を聞いてほしいんです。
仕事と家族の優先順位を考える
僕ももちろん家族はとても大切です。
ただ、「家族か仕事か」という究極の選択を迫られたとき、僕の中では仕事のほうが少しだけ天秤を傾けるんです。
特に、「今」という時期においては。
妻との対話がもたらした気づき
このテーマを考えるきっかけがありました。
妻と話しているときに、「仕事と家族、どっちが大事?」と軽い感じで問われたんです。
僕は「仕事を取る」と答えてしまいました。
その瞬間、妻の表情が曇ったのを見て、心が締め付けられるような思いでした。
でも、この会話をきっかけに、自分の本音と改めて向き合うことになりました。
信念を貫いた過去の選択
これまで僕は、夢や目標に向かうための環境や仲間を最優先にしてきました。
転校という大きな決断
例えば中学生のとき。「強くなりたい」と思って地元の中学校に進学しましたが、あるとき気づいたんです。
「このままでは全国優勝は無理だ」と。
そこで、支えてくれた先生や仲間たちに感謝しつつも、「転校」という決断をしました。
九州学院での挑戦
高校進学時も同じです。最初に進もうとしていた学校がありましたが、自分の理想の環境を実現できないと判断し、最終的には九州学院を選びました。
そこに行って「この環境なら日本一を目指せる」と確信し、実際に全国制覇を達成しました。
剣道普及の夢と家族への想い
僕の夢は、剣道を世界に広めることです。
剣道人口を増やし、大会を盛り上げ、プロチームを作る。
そして、剣道の価値をもっと多くの人に届けたい。それが僕の生きる目標です。
夢を優先する理由
この夢を実現するには、どうしても「仕事」を優先せざるを得ないんです。
毎日家族と一緒に過ごしながら、この大きな目標を達成することは難しいと感じています。
未来に描く家族との時間
僕がこの夢を叶えた先には、家族との時間をたっぷり作りたいと思っています。
今は家にいる時間がとても少ないですが、いつか「1年間ずっと家族と過ごす」といった日々を作るのが目標です。
自分の信念を貫く重要性
僕が伝えたいのは、「自分の信念を貫いて選択をすることの大切さ」です。
人生の選択で迷ったとき、自分の心の声を信じてみてください。そうすれば、後悔のない選択ができるはずです。
まとめ:剣道と家族を両立するために
僕は剣道を広める活動を全力で頑張りたいと思っています。
そして、仕事と家族のどちらも大切にしながら、僕なりの「文武両道」を目指していきます。
もし何か大きな選択を迫られたときは、自分の信念を信じる勇気を持ってください。
それが、後悔のない人生への第一歩です。
それでは、本日も最高の一日になりますように!またお会いしましょう。バイバイ!
まとめ:信念を貫き、人生の選択に向き合う
この記事では、「仕事か家族か」という難しいテーマに対し、剣道普及という夢を追い続ける僕の経験と選択をお伝えしました。
人生には、優先順位を決めなければならない場面が何度も訪れます。
そのとき、自分の信念を貫くことが、後悔しない選択につながると信じています。
この記事の概要
この記事でお伝えしたことを簡単にまとめると以下の通りです:
- 仕事と家族のバランスを取る難しさ。
- 剣道普及の夢を追い続ける僕が経験したリアルな選択。
- 人生の選択において大切な信念の持ち方。
人生の選択におけるメリットとデメリット
メリット
- 信念を貫くことで後悔が少なくなる。
- 夢や目標に向けて努力することで、人生に充実感を得られる。
- 家族や周囲に対して、真剣に向き合う姿勢が伝わる。
デメリット
- 家族や近しい人々との時間が減る可能性がある。
- 自分の選択が周囲に誤解を与えるリスク。
- 仕事や夢に集中しすぎることで、バランスを崩す可能性。
この記事からの学び
- 大切なのは、自分の人生に責任を持つこと。
- 信念を貫き、他者にも真剣さを伝えることが、人間関係を深める鍵。
- 選択に迷ったら、どちらを選んでも後悔しない自分であるための行動を取る。
どの選択肢を選んでも、人生に完璧な答えはありません。
しかし、自分の信念を基に選択をすることで、より満足感のある人生を築くことができるでしょう。
この記事が、あなたが大切な選択をするときのヒントになれば幸いです。
それでは、本日も最高の一日を!またお会いしましょう。
講演会/個人レッスンの受付を開始!
梶谷へのご支援をお願いします!
私は剣道の魅力を広めるためにYouTube活動を行っています。
また、講演会などを通じて、地域の剣道活動や支援にも取り組んでいます。
このような活動を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ご支援をお願いします。
是非、Voicyのスポンサーとなり、一緒に剣道を盛り上げて頂きたいと思います。
これからも、より良い配信を行えるように頑張りますので、引き続き応援していただけると嬉しいです。
ありがとうございました!
スポンサー募集
梶谷彪雅の活動にご支援をお願い致します。
国内外の講習会や大会の移動費など、
剣道普及に役立てます。
![](https://kajitani-kendo.com/wp-content/uploads/2023/03/Voicy-1-768x409.jpg)
梶谷彪雅が毎日配信するVoicyのスポンサー。
Voicyでは、YouTubeより『身近に・気軽に』を意識した雑談配信をしていきます。
スポンサーになって頂ける場合、配信の冒頭でスポンサー様をご紹介させていただきます。
Voicyスポンサーは梶谷彪雅のInstagramのメッセージにてお問合せを受け付けています。
こちらのボタンからInstagramに移動できます。
![](https://kajitani-kendo.com/wp-content/uploads/2023/03/梶谷彪雅のInstagram-768x244.jpg)
NEWS
最新ニュースやイベント情報を紹介します