今回は、「玉竜旗男子2日目の注目ポイントと見逃せない試合の魅力」というテーマでお話したいと思います。
今回の記事は、玉竜旗男子2日目の試合を総括。大濠高校の安定感、龍谷高校の冷静な試合展開、東福岡高校の橋本選手の15人抜きなど、見どころ満載!インスタグラムとライブ配信で試合の魅力をチェックしましょう。
こんにちは、世界中で剣道を広めることを目指している剣道家、梶谷彪雅です!剣道の魅力をYouTubeで発信したり、講演会を開いたり、指導にも力を入れています。
今回の記事は、毎朝voicyという音声メディアで配信している「#剣道世界普及を目指す梶谷彪雅の雑談ラジオ」で2024年7月29日にお話しした内容から、編集して紹介させていただきます。
Voicyスポンサーのお問い合わせについて
梶谷の剣道世界普及を応援してくれる方を募集しています。
剣道普及活動にしっかり役立てますので、以下のリンクからご応募をお願いいたします。
玉竜旗男子2日目の総括と注目選手の活躍
玉竜旗男子2日目の振り返り
本題に入りましょう。
本日のテーマは、玉竜旗男子2日目の終了後の振り返りです。
試合のハイライト
昨日の試合では、素晴らしい選手たちが数多く見られましたので、その一部をご紹介します。
また、インスタグラムに投稿もしておりますので、ぜひチェックしてください。
僕はX(旧Twitter)をやっていないので、インスタグラムが主な発信源となります。
今回は基本的に写真がメインです。
動画の撮影は権利の問題で難しいため、写真で大会の雰囲気や選手たちの活躍をお届けします。
これがライブ配信を見るきっかけや、試合後にアーカイブを見返すモチベーションになれば嬉しいです。
特に僕の所感も添えた投稿もありますので、ぜひご覧ください。
まず、いくつかのチームをご紹介します。
大濠高校の活躍
大濠高校はいつも強いですね。圧倒的な安定感が見どころです。
昨日の1回戦はなく、2回戦からのスタートでしたが、先鋒の中尾選手が見事に5人抜きを達成しました。
素晴らしいですね。3回戦では、中尾選手が1人を抜いて引き分け、次鋒の林選手が相手の中堅、副将、大将の3人を勝ち抜き、大濠高校の強さを見せつけました。最終日には、大将の関選手が去年から大活躍しており、今後の試合も楽しみです。
先鋒が中尾選手、次鋒が林選手、中堅が森選手、大将が関選手と、漢字一文字の選手が揃っているのも珍しいですね。
大濠高校のチーム力は完璧ですので、そのあたりが見どころです。
龍谷高校の注目選手
龍谷高校も昨日紹介しました。全国選抜で惜しくも準優勝でしたが、女子の龍谷高校が優勝しているので、男子もその勢いで頑張ってほしいです。
ただ、優勝を狙うことで緊張や不安が生じることもあるので、自分たちのペースで頑張ってほしいです。
特に弓選手は冷静に試合を展開するのが上手で、注目しています。
昨日も声をかけ、一言いただきました。
「体調は万全で、この日に向けて準備してきたので完璧です」とのこと。
ただ、左手首を一時怪我していたそうで、今もテーピングをしていますが、大丈夫とのことです。
昨日の3回戦では、先鋒から大将まで全て引き分けで、大将戦は弓選手が出場しました。
インスタグラムにも投稿しましたが、コテの瞬間を連写で撮影しました。
そのスピードに驚きました。ぜひ見ていただきたいです。
東福岡高校の橋本選手
最後に東福岡高校ですが、橋本選手しか写真が撮れませんでした。
橋本選手はなんと15人抜きを達成しました。しかも彼は1年生です。
全ての試合で二本勝ちしています。圧倒的な攻撃力と打突力に驚かされました。
橋本選手の試合は、玉竜旗のアーカイブでぜひご覧ください。
1年生ですが、体力的にも精神的にも頑張ってほしいです。
先日、広島の崇徳高等学校にお邪魔しましたが、橋本選手は崇徳中出身で全中3位になった選手です。
非常に強い選手ですので、注目してみてください。
まとめ
本日は、玉竜旗2日目男子の試合の感想をお伝えしました。
決勝戦まで楽しみにしています。皆さんもライブ配信やインスタグラムをチェックして、最高の1日を過ごしてください。
それでは、また次回。バイバイ。今日も頑張っていきましょう。
今回の記事の概要とメリット・デメリット
概要
この記事では、玉竜旗男子2日目の試合の振り返りを行い、特に注目された選手やチームのパフォーマンスについて詳しく紹介しました。
大濠高校、龍谷高校、東福岡高校の活躍を中心に、試合のハイライトを写真とともにお伝えします。
メリット
- **詳細な試合レポート**: 試合のハイライトを詳細にレポートしているため、試合の状況を具体的にイメージできます。
- **注目選手の紹介**: 各チームの注目選手の特徴や強さを知ることができます。
- **インスタグラムでの写真共有**: 試合の瞬間を捉えた写真を通じて、臨場感を感じることができます。
デメリット
- **動画がない**: 権利の問題で動画撮影が難しいため、試合の動きは写真のみでの紹介となります。
- **情報量が多い**: 詳細なレポートのため、読むのに時間がかかる場合があります。
- **インスタグラム利用の必須**: 試合の写真を見るためには、インスタグラムのアカウントが必要です。
講演会/個人レッスンの受付を開始!
梶谷へのご支援をお願いします!
私は剣道の魅力を広めるためにYouTube活動を行っています。
また、講演会などを通じて、地域の剣道活動や支援にも取り組んでいます。
このような活動を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ご支援をお願いします。
是非、Voicyのスポンサーとなり、一緒に剣道を盛り上げて頂きたいと思います。
これからも、より良い配信を行えるように頑張りますので、引き続き応援していただけると嬉しいです。
ありがとうございました!
スポンサー募集
梶谷彪雅の活動にご支援をお願い致します。
国内外の講習会や大会の移動費など、
剣道普及に役立てます。
梶谷彪雅が毎日配信するVoicyのスポンサー。
Voicyでは、YouTubeより『身近に・気軽に』を意識した雑談配信をしていきます。
スポンサーになって頂ける場合、配信の冒頭でスポンサー様をご紹介させていただきます。
Voicyスポンサーは梶谷彪雅のInstagramのメッセージにてお問合せを受け付けています。
こちらのボタンからInstagramに移動できます。
NEWS
最新ニュースやイベント情報を紹介します