令和6年度玉竜旗高校剣道大会の激闘を振り返る

Facebook
Twitter
LinkedIn
令和6年度玉竜旗高校剣道大会の激闘を振り返る

今回は、「令和6年度玉竜旗高校剣道大会の激闘を振り返るというテーマでお話したいと思います。

今回の記事は、令和6年度玉竜旗高校剣道大会の結果と注目試合を振り返ります。福大大濠高等学校の優勝、橋本選手の20人抜き、九州勢の強さが光る大会でした。詳細はアーカイブで!

こんにちは、世界中で剣道を広めることを目指している剣道家、梶谷彪雅です!剣道の魅力をYouTubeで発信したり、講演会を開いたり、指導にも力を入れています。

今回の記事は、毎朝voicyという音声メディアで配信している「#剣道世界普及を目指す梶谷彪雅の雑談ラジオ」で2024年7月30にお話しした内容から、編集して紹介させていただきます。

今回の記事を音声で楽しみたい方はこち

Voicyスポンサーのお問い合わせについて

梶谷の剣道世界普及を応援してくれる方を募集しています。
剣道普及活動にしっかり役立てますので、以下のリンクからご応募をお願いいたします。

Voicyスポンサーに興味がある方はこちら

令和6年度玉竜旗高校剣道大会の激闘を振り返る

結果報告

本題に入っていきましょう。

今回は令和6年度玉竜旗高校剣道大会の終了についてお話しさせていただきます。

まずは結果報告からいきましょう。

今回の大会は、超絶激アツな展開が繰り広げられましたが、皆さんも結果をご存知かもしれませんね。

改めてお伝えいたします。

優勝と準優勝

優勝は福岡県の福大大濠高等学校です。おめでとうございます!素晴らしい試合でした。

そして、準優勝は福岡県の福岡第一高等学校。ベスト4には佐賀県の龍谷高校敬徳高校が入りました。

ベスト8に入った高校

ベスト8には、大分県の明豊高校、三養基高校、東福岡高校、九州学院高校が名を連ねました。

驚くべきことに、ベスト8すべてが九州の学校という結果でした。

九州勢の強さが際立った大会でしたね。

注目の試合

九州学院高等学校の試合

特に驚いた試合もいくつかありました。僕も「え、マジで?」と思わず声が出てしまうような場面がありました。

例えば、僕の母校である九州学院高等学校の試合です。

先鋒の河野選手が一人抜き、次鋒を引き分け、敬徳高校との試合が続きました。

次鋒の近本選手が敬徳高校の小幡選手を抜きましたが、中堅の佐々木選手が負けてしまいました。

しかし、九州学院の山本選手が抜き返し、大将の笹川選手を引き出しました。

ここからが凄かったんです。

笹川選手が山本選手、大平選手、大将の森選手を立て続けに抜き返し、逆転勝利を収めました。

これはライブ配信がなくても、アーカイブをぜひ見てください。

準々決勝での大逆転劇は必見です。

東福岡高校の橋本選手の快進撃

また、東福岡高校の橋本選手の快進撃も見逃せません。

2日目に15人抜きを達成し、3日目の最終日には宗像高校との試合でさらに5人抜きを達成。

トータル20人抜きという驚異的な記録を打ち立てました。

最後は長崎南山高校との試合で少し足が止まりましたが、それでも集中力を保ち、東福岡が勝ちました。

東福岡高校対龍谷高校の大将戦

さらに、準々決勝の東福岡高校対龍谷高校の大将戦も見逃せません。

弓選手と石橋選手の対戦は魁星旗でも見られましたが、今回も見応えのある試合でした。

弓選手の技が決まり、一本を取りました。

龍谷高校の戦い

龍谷高校も頑張りました。

準決勝の福大大濠高校対龍谷高校の試合では、先鋒の中尾選手が引き分け、次鋒の林選手が福大大濠の選手を抜き、副将の川内選手が引き分けました。

弓選手が中堅の矢野選手との対戦からスタートしましたが、矢野選手、森選手、関選手を勝ち抜くのは厳しかったです。

延長戦の末に矢野選手に敗れました。

決勝戦のハイライト

決勝戦の福岡第一高校対福大大濠高校の試合も見応えがありました。

先鋒の中尾選手が勝ち抜き、新井選手(高森中学校の後輩、1年生)が中尾選手に一本取り、次鋒まで引き分けました。

大将戦の徳永選手対関選手の試合では、時間間際の引き面が決まりました。これも見逃せない試合です。

玉竜旗アーカイブの視聴をお勧め

時間が迫ってきたので、皆さん玉竜旗のアーカイブを見てください。

今日も頑張っていきましょう。バイバイ。

まとめ:令和6年度玉竜旗高校剣道大会を振り返る

今回の記事では、令和6年度玉竜旗高校剣道大会の結果と注目試合について詳細にお伝えしました。

以下に、概要と大会のメリットとデメリットをまとめます。

概要

  • 福大大濠高等学校が優勝、福岡第一高等学校が準優勝
  • ベスト8はすべて九州勢が占める結果に
  • 橋本選手の20人抜きや九州学院の逆転劇が話題に

メリット

  • 九州勢の強さが改めて確認できた
  • 驚異的な記録や逆転劇など、見応えのある試合が多かった
  • アーカイブ視聴で試合を振り返ることができる

デメリット

  • ライブ配信が見られなかった方には一部の興奮が伝わりにくい
  • 一部試合で集中力が欠ける場面が見られた
  • 試合の進行が予想外に長引くことがあった

これからも玉竜旗高校剣道大会の注目選手や試合の見所をチェックし続けましょう!

オリジナル竹刀「彪雅」

『彪雅シリーズ』-『握り』と『右手小判』の独特な設計であなたの剣道を次のレベルへ導く

講演会/個人レッスンの受付を開始!

目標をイメージし、稽古して成長する。梶谷彪雅の直接指導で剣道を変える!

講演会/個人レッスンの詳細はこちら!

参加者一人ひとりのレベルや目標に合わせた指導をします。お問い合わせも受け付けています。
講演会/個人レッスンお問い合わせ

梶谷へのご支援をお願いします!

私は剣道の魅力を広めるためにYouTube活動を行っています。

また、講演会などを通じて、地域の剣道活動や支援にも取り組んでいます。

このような活動を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ご支援をお願いします

 Voicyスポンサーに興味がある方はこちら

是非、Voicyのスポンサーとなり、一緒に剣道を盛り上げて頂きたいと思います。

これからも、より良い配信を行えるように頑張りますので、引き続き応援していただけると嬉しいです。

ありがとうございました!

Facebook
Twitter
LinkedIn

NEWS

最新ニュースやイベント情報を紹介します

上部へスクロール