今回は、「玉龍旗を現地で観戦する価値とは?チケット購入から試合の魅力まで」というテーマでお話したいと思います。
今回の記事は、玉龍旗の現地観戦の価値とは?試合の臨場感や逆転劇の魅力を体感するためのチケット購入情報をお届け。ライブ配信では味わえない熱狂を現地で楽しもう。
こんにちは、世界中で剣道を広めることを目指している剣道家、梶谷彪雅です!剣道の魅力をYouTubeで発信したり、講演会を開いたり、指導にも力を入れています。
今回の記事は、毎朝voicyという音声メディアで配信している「#剣道世界普及を目指す梶谷彪雅の雑談ラジオ」で2024年7月28日にお話しした内容から、編集して紹介させていただきます。
Voicyスポンサーのお問い合わせについて
梶谷の剣道世界普及を応援してくれる方を募集しています。
剣道普及活動にしっかり役立てますので、以下のリンクからご応募をお願いいたします。
玉龍旗を現地で観戦する価値
本題に入っていきましょう。
「会場に足を運ぶことの価値」について
今日のテーマは、「会場に足を運ぶことの価値」についてです。
これについてお話ししたいと思います。
玉龍旗の試合の魅力
今日は、玉龍旗の2日目、男子の試合が開催されます。
これは以前から何度もお伝えしていることですが、会場に足を運ぶことは、ライブ配信では感じられない特別な熱狂があるんです。
この熱狂をぜひ体感してほしいと思っています。
チケットの価値
例えば、玉龍旗に参加するにはチケットが必要ですが、1000円から1500円程度です。
たとえ1時間アルバイトしてでも、その価値は十分にあると思います。
少なくとも、決勝戦だけでも参加するべきです。
トップ選手の無料観戦機会
先日、僕が出場した全国都道府県大会もそうですが、全日本選手権で活躍するようなトップ選手たちが無料で見られる機会なんて、他にはありません。
ライブ配信でも無料で見られますが、現地で感じる興奮とは全く違います。
現地観戦の重要性
だからこそ、本当に会場に足を運んでほしいのです。
3年後には日本で世界大会が開催される予定です。これは絶対に足を運んでほしいです。
現地での臨場感とメリット
もちろん、ライブ配信の方が見やすいという方もいらっしゃると思います。
しかし、現地では試合の臨場感や他の試合の動きを一目で把握できるメリットがあります。
ライブ配信だとページを切り替える必要がありますが、現地ではその場で全てを感じられます。
試合展開の魅力
現地参加のもう一つの魅力は、玉龍旗の試合展開です。
勝ち抜いた後の逆転劇や、決勝戦のリードを守る戦略など、実際に見ることでしか得られない感動があります。
例えば、先鋒が一人、二人と抜いていき、中堅で引き分けた場合、相手チームに大きなディスアドバンテージが発生します。
こういった緊張感や戦略が現地でしか体感できない魅力です。
選手たちの全力プレイ
試合に臨む選手たちも、信頼できる仲間がいるからこそ、全力で技を出すことができます。
これは観客としても感じ取れる部分です。
守りのスタイルであれ、攻めのスタイルであれ、チームの絆と戦術が交錯する瞬間を見逃さないでほしいです。
玉龍旗の見どころ
今回の玉龍旗の見どころも同様です。
勝ち抜いた後の逆転や、決勝戦でのリードを守る戦略など、チーム一人一人の重みを感じられます。
チケットの入手と大会の盛り上げ方
本日のテーマは、「現地で見ることの価値」についてでした。
まだ明日のチケットがあるのか分かりませんが、もし残っていたらぜひ購入して、現地に足を運んでください。
僕も以前はチケットを手に入れるのに苦労しましたが、今年は比較的手に入りやすいようです。不思議ですね。
大会を盛り上げる方法
ともかく、現地に行ける人はぜひ行ってください。
チケットがまだあるなら、早めに購入してください。インスタやX(旧Twitter)のオフィシャルアカウントでリツイートしながら、大会を盛り上げていきましょう。
それでは、本日も皆さんにとって最高の一日になりますように。
またね。バイバイ。今日も頑張っていきましょう。バイバイ。
まとめ:現地観戦の概要とメリット・デメリット
この記事では、玉龍旗を現地で観戦する価値についてお話ししました。
ここで、その概要とメリット・デメリットを振り返ってみましょう。
概要
- 会場での観戦はライブ配信では味わえない特別な熱狂がある。
- チケットは1000円から1500円程度で、全日本選手権のようなトップ選手の試合が無料で見られる。
- 3年後には日本で世界大会が開催予定。
メリット
- 臨場感:試合の臨場感を現地で体感できる。
- 試合展開:逆転劇や戦略を直に感じられる。
- 選手たちの全力プレイ:信頼できる仲間との絆を感じられる。
デメリット
- チケットの購入が必要。
- 現地に行くための時間と費用がかかる。
- 混雑している場合、良い席が確保できない可能性がある。
総じて、現地での観戦は非常に価値がある体験です。皆さんもぜひ現地に足を運んで、その魅力を体感してみてください。
講演会/個人レッスンの受付を開始!
梶谷へのご支援をお願いします!
私は剣道の魅力を広めるためにYouTube活動を行っています。
また、講演会などを通じて、地域の剣道活動や支援にも取り組んでいます。
このような活動を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ご支援をお願いします。
是非、Voicyのスポンサーとなり、一緒に剣道を盛り上げて頂きたいと思います。
これからも、より良い配信を行えるように頑張りますので、引き続き応援していただけると嬉しいです。
ありがとうございました!
スポンサー募集
梶谷彪雅の活動にご支援をお願い致します。
国内外の講習会や大会の移動費など、
剣道普及に役立てます。
梶谷彪雅が毎日配信するVoicyのスポンサー。
Voicyでは、YouTubeより『身近に・気軽に』を意識した雑談配信をしていきます。
スポンサーになって頂ける場合、配信の冒頭でスポンサー様をご紹介させていただきます。
Voicyスポンサーは梶谷彪雅のInstagramのメッセージにてお問合せを受け付けています。
こちらのボタンからInstagramに移動できます。
NEWS
最新ニュースやイベント情報を紹介します