今回は、「身長の高い相手に勝つ!プロ剣道家が教える対戦の極意」というテーマでお話したいと思います。
今回の記事は、剣道で身長の高い選手に対抗する方法を学びます。
効果的な面技の打ち方や、練習環境を改善するための具体的な戦略を解説。
剣道の技術向上を目指す方に役立つ情報が満載です。
こんにちは、世界中で剣道を広めることを目指している剣道家、梶谷彪雅です!剣道の魅力をYouTubeで発信したり、講演会を開いたり、指導にも力を入れています。
今回の記事は、毎朝voicyという音声メディアで配信している「#剣道世界普及を目指す梶谷彪雅の雑談ラジオ」で2024年6月6日にお話しした内容から、編集して紹介させていただきます。
Voicyスポンサーのお問い合わせについて
梶谷の剣道世界普及を応援してくれる方を募集しています。
剣道普及活動にしっかり役立てますので、以下のリンクからご応募をお願いいたします。
身長の高い相手との剣道対戦:勝つための戦略
身長差を克服する技術と戦術
パナソニックの池内選手との対戦稽古を通じて、身長の高い相手とどう対峙するかについて学びました。
身長が高い選手に対しては、小手技に逃げがちですが、それでは試合がしやすいとされます。
しかし、面技上の技を狙うことで試合を難しくする戦略が効果的です。
大きい選手に対しては、小手技下の技だけに頼らず、相手を浮かせる技を使うことが重要です。
力を抑える面技の技術
相手と構え合っている時、相手は攻めてこないと思われがちですが、実は相手の右面が意外と空いているため、裏面を狙うことが有効です。
ただ避けて前を潰すだけでなく、そこから技を出すことが重要です。
また、面技を打つ際の飛び込み方についても、力を抑えて遠くに飛ぼうとしないことが重要です。
練習環境を最適化して技術を磨く
100%の力で飛ばないよう心掛け、相手が攻めてくる瞬間を狙うことが大事です。
自分のイメージと対戦相手のイメージは異なるため、予期せぬ発見が友達や先輩との練習で明らかになることがあります。
練習では、打ち込み台での作業を8割の意識で行うことに集中しています。
また、相手が攻めてきた際に迅速に反応し、技を出すタイミングが非常に重要です。
さらに、強い選手がいる場所での稽古は技術向上に直結します。
世界選手権での強い選手を目指すためには、企業内での稽古方法を学ぶことが効果的です。
今回の稽古から得た知識を活かし、皆さんにとっても最高の一日になることを願っています。
一緒に頑張りましょう。
まとめ:身長の高い相手との剣道対戦で学んだこと
今回のブログでは、身長の高い選手との剣道対戦における効果的な戦略について詳しく解説しました。
以下に、主な学びとそれぞれのメリットとデメリットをまとめます。
- 身長差を克服する技術と戦術
- メリット:身長が高い相手に対する不利を補い、試合を有利に進めることができる。
- デメリット:多様な技を習得するための時間と努力が必要。
- 力を抑える面技の技術
- メリット:力を抑えることで、より精度の高い技を打つことが可能になる。
- デメリット:力を抑えることが難しく、習得までには練習が必要。
- 練習環境を最適化して技術を磨く
- メリット:技術向上に直結し、競技力の向上が期待できる。
- デメリット:適切な練習環境や強い選手との接触機会が限られている場合、環境改善が困難。
これらの点を踏まえ、日々の練習や試合に活かすことで、剣道の技術を格段に向上させることができます。
ぜひ、今回の記事を参考に、自身の剣道練習に取り入れてみてください。
講演会/個人レッスンの受付を開始!
梶谷へのご支援をお願いします!
私は剣道の魅力を広めるためにYouTube活動を行っています。
また、講演会などを通じて、地域の剣道活動や支援にも取り組んでいます。
このような活動を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ご支援をお願いします。
是非、Voicyのスポンサーとなり、一緒に剣道を盛り上げて頂きたいと思います。
これからも、より良い配信を行えるように頑張りますので、引き続き応援していただけると嬉しいです。
ありがとうございました!
スポンサー募集
梶谷彪雅の活動にご支援をお願い致します。
国内外の講習会や大会の移動費など、
剣道普及に役立てます。
梶谷彪雅が毎日配信するVoicyのスポンサー。
Voicyでは、YouTubeより『身近に・気軽に』を意識した雑談配信をしていきます。
スポンサーになって頂ける場合、配信の冒頭でスポンサー様をご紹介させていただきます。
Voicyスポンサーは梶谷彪雅のInstagramのメッセージにてお問合せを受け付けています。
こちらのボタンからInstagramに移動できます。
NEWS
最新ニュースやイベント情報を紹介します