今回は、初稽古稽古会の魅力と指導のコツ|楽しさと成長を両立する方法というテーマでお話したいと思います。
今回の記事は、初稽古の大規模稽古会に130人が参加!剣道の楽しさを引き出す指導の工夫や、遠方からの参加者たちの熱意、ウォーミングアップのポイントを詳しく解説します。
こんにちは、世界中で剣道を広めることを目指している剣道家、梶谷彪雅です!剣道の魅力をYouTubeで発信したり、講演会を開いたり、指導にも力を入れています。
今回の記事は、毎朝voicyという音声メディアで配信している「#剣道世界普及を目指す梶谷彪雅の雑談ラジオ」で2024年1月6日にお話しした内容から、編集して紹介させていただきます。
Voicyスポンサーのお問い合わせについて
梶谷の剣道世界普及を応援してくれる方を募集しています。
剣道普及活動にしっかり役立てますので、以下のリンクからご応募をお願いいたします。
初稽古めちゃめちゃ楽しい稽古会に参加してきました!
菖蒲稽古会 初稽古 in 徳島の概要
本日のテーマは、「初稽古めちゃめちゃ楽しい稽古会に参加してきました!」です。
この稽古会の雰囲気や出来事を皆さんにたっぷりお届けします!
1月4日に徳島で開催された「菖蒲稽古会 初稽古」にゲストとして参加してきました。
企画から運営、そして主催まですべてを手掛けたのは、あやめ先生。
会場には約130人もの剣士が集まり、大規模な稽古会となりました。
圧巻の130人!想像を超えた稽古会の規模
130人と聞いて「それくらいなら余裕だろう」と思ったのですが、実際にその場に立つと圧巻の人数でした!
整列するだけでも時間がかかり、小学生はまだ自分で考えて動くのが難しい場面もあり、並ぶのにもひと苦労。
それでも、時間通りに進行できたのはあやめ先生の的確な指導のおかげです。
「小学生はこちらへどうぞ」と誘導し、予定通り進行する姿に感心しました。
遠方からも参加!剣士たちの情熱
何よりもまず、とにかく楽しかった!私自身、この日が初稽古だったんです。
参加者の中には元旦から稽古を始めている方もいましたが、多くの人にとってこの日が2024年最初の稽古だったようです。
遠方から駆けつけた剣士たち
遠方から参加された方も多く、鹿児島から来られた竹刀職人の方や、四国各地(高知、愛媛)からの参加者もいました。
さらに、神奈川からも参加者が!普段から私の稽古会に来てくださる方もいて、「また来てくれたんですね!」と嬉しく思いました。
3000本の素振りで成長した小学生剣士
遠方から毎回参加してくださる情熱には驚かされます。
そして久しぶりにお会いしたら、驚くほど強くなっているんです。
「何をやっているの?」と聞いたら、「素振りを毎日3000本やっています」と。
すごいですよね!私が小中学生の頃にやっていた練習方法を伝えたところ、それを実践してくれているそうです。
毎日3000本の素振りをするなんて本当にすごい!これだけ意欲的に取り組めば強くなるのも当然です。
だって、毎日100本しかやらない人と3000本やる人では、積み重ねる量が圧倒的に違いますよね。
剣道を通じた考え方と成長
こうした考え方や習慣は、剣道だけでなく他の分野にも応用できると思います。
「これぐらいじゃダメだ」と自分の基準を引き上げ、日々努力することで、勉強でも何でも成長につながります。
こういう姿を見ると、本当に素晴らしいなと感じます。
ウォーミングアップと地稽古の楽しさ
ウォーミングアップで集中力を高める
今回の稽古会では、ウォーミングアップの時間を約40分間担当させていただきました。
その後は、小学生や大人の方との地稽古を行いました。
久しぶりに稽古だけに集中できて、とても楽しい時間を過ごしました。
まとめ|初稽古稽古会に参加して得られるもの
今回の「菖蒲稽古会 初稽古 in 徳島」は、約130人の参加者が集まる大規模な稽古会でした。
剣道を楽しみながら成長する機会を提供してくれる素晴らしい場であり、参加者は稽古を通じて多くの学びや成長を得ることができました。
稽古会に参加するメリット
- 多くの剣士と交流できるため、普段の稽古では得られない刺激を受けられる
- 遠方からの参加者も多く、他地域の剣士と稽古することで技術や考え方を学べる
- 厳しい稽古の中でも楽しさを感じられる工夫があるので、モチベーションが上がる
- ウォーミングアップや地稽古を通して実践力や体力が向上する
- 継続的な努力の大切さを学び、剣道以外の分野にも活かせる
稽古会に参加する際のデメリット
- 遠方の場合は移動に時間と費用がかかる
- 大人数のため、整列や待機時間が長くなることがある
- 稽古の強度が高いため、初心者には少しハードに感じるかもしれない
まとめの一言
この稽古会は、単なる稽古の場ではなく、剣士同士の交流や成長を促す貴重な機会です。
楽しみながら技術を磨き、剣道を通して心身ともに成長できる場として非常におすすめです。
遠方からでも参加する価値は十分にあります。
ぜひ次回の稽古会にも積極的に参加し、剣道を楽しみながらレベルアップしてみてください!
講演会/個人レッスンの受付を開始!
梶谷へのご支援をお願いします!
私は剣道の魅力を広めるためにYouTube活動を行っています。
また、講演会などを通じて、地域の剣道活動や支援にも取り組んでいます。
このような活動を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ご支援をお願いします。
是非、Voicyのスポンサーとなり、一緒に剣道を盛り上げて頂きたいと思います。
これからも、より良い配信を行えるように頑張りますので、引き続き応援していただけると嬉しいです。
ありがとうございました!
スポンサー募集
梶谷彪雅の活動にご支援をお願い致します。
国内外の講習会や大会の移動費など、
剣道普及に役立てます。
梶谷彪雅が毎日配信するVoicyのスポンサー。
Voicyでは、YouTubeより『身近に・気軽に』を意識した雑談配信をしていきます。
スポンサーになって頂ける場合、配信の冒頭でスポンサー様をご紹介させていただきます。
Voicyスポンサーは梶谷彪雅のInstagramのメッセージにてお問合せを受け付けています。
こちらのボタンからInstagramに移動できます。
NEWS
最新ニュースやイベント情報を紹介します