梶谷彪雅が指導者になったら?剣道指導のポイントを解説

Facebook
Twitter
LinkedIn
梶谷彪雅が指導者になったら?剣道指導のポイントを解説

こんにちは、世界中で剣道を広めることを目指している剣道家、梶谷彪雅です!

剣道の魅力をYouTubeで発信したり、講演会を開いたり、指導にも力を入れています。

今回の記事は、毎朝voicyという音声メディアで配信している「#剣道世界普及を目指す梶谷彪雅の雑談ラジオ」で2023年1月3日にお話しした内容から、編集して紹介させていただきます。

(※今回の記事を音声で楽しみたい方はコチラ)

今回は、『梶谷彪雅が指導者になったら?』というテーマでお話したいと思います。

小学生への指導方法、中学生・高校生への指導方法、足捌き練習の重要性についての内容です。

剣道指導者を目指す人、剣道を習っている子供の保護者、剣道指導に興味のある人に読んでもらいたいお話です。

小学生への指導方法

足捌きの練習に徹底的に取り組む

小学校で剣道を始めた子供たちには、まず足捌きの練習に徹底的に取り組ませることが大切だと考えています。

なぜなら、小学生で強いチームは、足ができていることが多いからです。

そして、足ができているチームは、大体上半身もついてきています。

しかし、剣道に興味を持って始めた子に対して、ずっと足捌きの練習をさせるのは、バランスを考慮する必要があります

あまりにも足捌きばかりさせると、子供たちが楽しさを感じずに辞めてしまう可能性があります。

それでも、基礎を徹底してあげないと、逆に将来かわいそうな思いをさせてしまうと考えています。

また、指導方法は子供によって違うので、個々の生徒に合わせた教え方が大切です。

例えば、「右足を前に出して左足を引き付ける」という教え方もありますし、「右足が着地する瞬間に左足に重心をのせかえる」という教え方もあります。

さらに、生徒によっては理解が早い子もいれば、そうでない子もいます。

理解が早い子には感覚で掴むことができますが、そうでない子には、また違う教え方が必要です。

基本技術を完璧にさせる

小学生のうちから、基本技術を完璧にさせることも大切です。

手と足が合わなかったり、手だけで打つ癖がついてしまうと、長く剣道を続けた時に勝てなくなってしまいます。

そうならないためにも、基本技術をしっかり教えてあげることが重要です。

最後に、指導者は生徒の将来の夢や剣道の楽しさを潰さないような指導を心掛けることが大切です。

それが難しいということも分かっております。

ただ、個々の生徒に合わせて指導方法を変えることを意識すると面白いと思います。

中学生・高校生への指導方法

試合感覚を掴んでほしい

中学生や高校生になると、試合感覚をより掴んでほしいと思います。

小学校での基礎練習も大切ですが、中学生になったら試合感覚を磨くことが重要です。

しかし、優先順位としては、やはり足捌きが最も大切です。

理論的な部分を少しずつ教える

高校生になると、中学生の時からでも良いのですが、理論的な部分を少しずつ教えていくことが大切だと思います。

例えば、相手の攻撃パターンを予測することや、相手がどのような技を得意としているかを考慮して戦術を立てることなど、これらは理論的な考え方になります。

足捌き練習の重要性

勝利に繋がる要素

足捌きは、試合で勝利するために非常に重要な要素です。

足捌きが良いと、攻撃の際に素早く動くことができ、相手に対して優位に立つことができます。

上半身だけでは不十分

剣道では、上半身だけの動きでは不十分です。

足捌きが良くないと、どれだけ上半身の技術が優れていても、相手に攻撃を受けやすくなります。

指導される側が意識すること

見極めとバランスが大切

剣道で上達するためには、相手の動きを見極める能力と、攻撃と防御のバランスが大切です。

これらを養うためには、練習が欠かせません。

未来予測と理論的な考え方を教える

理論的な部分を学ぶことで、相手の動きを予測し、適切な戦術を立てることができます。

この能力は、試合で勝利するために非常に重要です。

自分の身体の動作を確認する

また、自分の身体の動作がイメージ通りにできているかどうかを常に確認することも大切です。

例えば、ある時、私は相面を打つ練習中に、相手に何度も差し込まれてしまいました。

その原因を探るために、足の動きや打突の距離などを見直しましたが、結局は振りが大きすぎることが原因だと気づきました。

他の選手の動きと比較してみると、私の振り上げが大きすぎることが分かりました。

強く打突しようという意識があったため、振り上げてしまっていたのです。

そこで、振りを小さくして、差し込むような感じで面を打つことで、問題を解決することができました。

このように、自分がイメージしている動作が実際にできているかどうかを確認することが非常に重要です。

練習の際には、自分の動作をビデオで撮影して、振り返ることも良い方法です。

剣道の上達には、基本的な技術の習得や足捌きの練習だけでなく、試合感覚や理論的な部分も重要です。

これらをバランス良く学び、練習に取り組むことで、より高いレベルの剣道を目指すことができます。

梶谷へのご支援をお願いします!

私は剣道の魅力を広めるためにYouTube活動を行っています。

また、講演会などを通じて、地域の剣道活動や支援にも取り組んでいます。

このような活動を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ご支援をお願いします

是非、Voicyのスポンサーとなり、一緒に剣道を盛り上げて頂きたいと思います。

これからも、より良い配信を行えるように頑張りますので、引き続き応援していただけると嬉しいです。

ありがとうございました!

Facebook
Twitter
LinkedIn

NEWS

最新ニュースやイベント情報を紹介します

梶谷彪雅のクラウドファンディングのご支援お願いします!

梶谷彪雅が世界を舞台に剣道文化を広めます!皆様のご支援により、イギリスやアメリカ、韓国等で剣道の講演会を開催し、世界剣道普及を加速します!

世界で剣道を広めるプロジェクトをご支援ください!

イギリスでの講演会開催資金(2023年5月渡航予定)の他、アメリカ、韓国をはじめとした世界での講演会活動資金として活用させていただきます。
クラウドファンディング情報はこちら

梶谷彪雅からのクラウドファンディングのご説明

動画再生

オリジナル竹刀

西日本武道具と開発
右手小判オリジナル竹刀「彪雅」

上部へスクロール