剣道で勝つための練習法と努力の重要性

Facebook
Twitter
LinkedIn
剣道で勝つための練習法と努力の重要性

今回は、『練習の時に他人と差をつける方法というテーマでお話したいと思います。

今日は効果的なフェイント、技の打ち方、心理戦を駆使した練習方法を解説し、剣道での勝利への道を指南します。

こんにちは、世界中で剣道を広めることを目指している剣道家、梶谷彪雅です!剣道の魅力をYouTubeで発信したり、講演会を開いたり、指導にも力を入れています。

今回の記事は、毎朝voicyという音声メディアで配信している「#剣道世界普及を目指す梶谷彪雅の雑談ラジオ」で2024年2月11にお話しした内容から、編集して紹介させていただきます。

今回の記事を音声で楽しみたい方はこちら

Voicyスポンサーのお問い合わせについて

梶谷の剣道世界普及を応援してくれる方を募集しています。
剣道普及活動にしっかり役立てますので、以下のリンクからご応募をお願いいたします。

Voicyスポンサーに興味がある方はこちら

剣道で勝つための練習法と努力の重要性

本日のテーマは「他人と差をつける方法」、具体的には「練習の時に他人と差をつける方法」についてお話しします。

練習で差をつけるコツ

皆さんは、稽古中や仲間と競うために、どんな工夫や意識を持って練習していますか?

梶谷は高森中学校に転校した時、周りの人と圧倒的な差がありました。高校に入った時も同じでした。「お前、全中優勝したから何?」と言われるほどでした。全然手も足も出ないという感じでした。その差を埋めるために、どんな工夫をしていますか?

差をつけるために、皆さんも考えてみてください。梶谷はとにかく一生懸命頑張る、もうこれだけです。これだけを一生懸命、意識してきました。しかし、高校時代にそれだけではダメだということが分かりました。

「頑張る」というのは、努力、トレーニングをしたり、一生懸命手を抜かずに練習をやるということを当たり前と思っていました。しかし、それだけではなく、星子啓太選手から、他人の研究が必要だということを学びました。

高校時代、梶谷は星子選手にそこまで意識をせず、先輩と一生懸命練習して、練習時間も一生懸命手を抜かずに頑張っていました。しかし、ある日、星子選手に「じゃあやろうぜ」と言った時に、ボコボコにされました。もう手も足も出ない、本当に全然打てなかったんです。めちゃめちゃボコボコにされました。その時に何を言われたかというと、「お前は俺のことを見てなかったよ。俺はお前のことを見てたよ」と言われたんです。

この時に、「うわっ」と思いました。「やられた」と。要は、星子選手は梶谷のことをめちゃめちゃ研究してたわけです。梶谷はこの選手のことが全然わかってない状態でやったので、それはもちろん勝てるはずがないですね。

勝つための努力

練習は一生懸命やっていて、自分以上の考え方、思考、観察力を持っているわけです。でも、よく考えたら、これは高校時代だけではなく、中学校時代も、自分自身、周りと差がありすぎて、どうすればこの同級生たちに勝てるんだろうということをめっちゃ見ていました。

スピードが速い、足さばきがすごい、引き技が打てる、ここをマスターしなければこの人たちには勝てないというぐらい、大雑把ながらも明確な目標でした。

スピード、引き技、足さばきという感覚でした。でも、高校時代に入ると、星子選手は多分それ以上の、例えば打ち方、タイミング、攻め方といったところまで見ていたんだと思います。

とにかく、一生懸命勝つための努力をするということがとても重要です。練習する時は、掛かり稽古だったり、切り返し、きついメニューもあると思いますが、一生懸命、自分が今できることを一生懸命やるということ、それから、考える努力、これがものすごく大事だと思います。

効果的な練習法

やみくもに何も考えずに打とうと思っても、練習しても、ほぼ効果が薄いです。効果がないわけではないですが、効果が薄いです。

昨日だったか、おとといだったか、打突力を強くする状態、スピードを早めながら打突力を強くする方法というところでお伝えしましたが、その時にお話ししたのが、切り返しを意識するだけで強くなる方法をお伝えしました。

もう、そんなことを何も意識していない人と、している人では、雲泥の差が生まれます。なので、きつい練習の時も、何を意識すれば強くなるのかというところを考えている人か、考えていない人になるのか、あなたならどちらになりたいですか?

それだけで結果が大きく変わるんだったら、皆さんはどちらになりたいですか?もちろん、せっかく同じ時間を過ごすなら、意識してきつい練習をして強くなった方が良くないですか?

これで、練習の時は大きく差をつけることができるんじゃないかなと、梶谷は思っています。ただ、梶谷はセンスがある方じゃなかったし、不器用だし、全然考えることもできないし、そこで練習だけで、みんなと同じ練習量の時と同じ時間で差をつけるというのは、まず無理だと思っていました。

なので、中学校時代は、皆さんが起きる前に、周りの人が起きる前に起きて、ランニングをしたり、タイヤを引いたり、体幹トレーニングをしたり、いろんなトレーニングをして、それから寮の掃除をしたりしていました。

学校に行って、練習の時は、先ほどと同じように一生懸命頑張る、とにかく頑張る。当時はまだ考える力もありませんでした。終わって帰ってきたと、帰ってきたとも、素振りの時間があります。素振りの時間も、ちゃんとやっている人もいれば、サボっている人もいました。その時に、これはチャンスだと、めちゃめちゃ自分が一生懸命頑張れば差をつけられると思ったわけです。

そして、みんなが素振りを終わった後、風呂があるんですけれども、皆さんで一気に入れるわけではなくて、順番に入っていくんですよね。だから、梶谷が一番最後になっちゃえば、と思いました。そうすれば、風呂に入る前にトレーニングができる。トレーニングをします。

そして、風呂上がりにストレッチの時間があります。ストレッチの時間も、もちろんストレッチもします。この時に、トレーニングをやっちゃえばいいじゃないか、と思いました。汗をかかない範囲でトレーニングをやればいいじゃないか、と。

つまり、今の自分と他人、みんなの差がとんでもなく広がっていたので、その差をどう縮めればいいかということをめちゃめちゃ考えた結果、そういった行動になっていました。

高校時代も、星子選手に負けた後、やっぱりめちゃめちゃ悔しくて、練習は自主練習していたんですけれども、その後、雨の日だったんですけども、これは確か県道時代にも書かれているんですが、雨の日にサウナスーツみたいなのを着て、ビシャビシャになりながらグラウンドを走っていました。悔しくて、悔しくて、本当に涙を流しながら走っていました。

自分はこんなんじゃダメだと、練習だけじゃ足りないんだろう、もっと頑張れ、ということを一人ブツブツ言いながら走っていました。

そんな感じで、他人と差を埋めるのは、練習の時、練習の時間で一生懸命頑張るのはもちろんそうなんですが、圧倒的な差をつけるため、あるいは競うためには、練習以外の時に、どれだけ自分で時間を使って練習をするのか、朝起きて何をするのか、練習が終わった後に何をするのか、これがとてもとても重要になるんじゃないかなと思っております。

まとめ

この記事では、剣道で勝つための練習法と努力の重要性についてお話ししました。以下にその概要とメリット、デメリットをまとめます。

概要

  • 剣道で他人と差をつけるためには、一生懸命な練習と努力が必要です。
  • 他人の研究や自己分析を通じて、自分の弱点を克服し、技術を向上させることが大切です。
  • 練習以外の時間も有効に活用し、体力や技術の向上に努めることが重要です。

メリット

  • 技術向上:努力と練習によって、剣道の技術が向上し、試合での勝率が上がります。
  • 自己成長:自己分析や他人の研究を通じて、自分の弱点を克服し、成長することができます。
  • 自信の向上:技術が向上することで、自信を持って試合に臨むことができます。

デメリット

  • 時間と労力:他人と差をつけるためには、多くの時間と労力を費やす必要があります。
  • プレッシャー:常に他人との差を意識することで、プレッシャーを感じることがあります。
  • バランスの難しさ:練習と学業や他の活動とのバランスを取ることが難しい場合があります。

以上の点を踏まえ、剣道での成功を目指すには、一生懸命な練習と努力が不可欠です。自分の目標に向かって、日々の練習に取り組みましょう。

ということで、本日のテーマは「練習の時、他の人と差をつける方法」というテーマでお話しさせていただきました。自分の経験をもとに、少しでも皆さんに役立つ情報だったら嬉しいです。良いと思ったら、SNS等で拡散していただけると、めちゃめちゃ嬉しいです。よろしくお願い致します。ということで、本日も皆様にとって最高の1日になりますように。それでは、またね。バイバイ。

オリジナル竹刀「彪雅」

『彪雅シリーズ』-『握り』と『右手小判』の独特な設計であなたの剣道を次のレベルへ導く

講演会/個人レッスンの受付を開始!

目標をイメージし、稽古して成長する。梶谷彪雅の直接指導で剣道を変える!

講演会/個人レッスンの詳細はこちら!

参加者一人ひとりのレベルや目標に合わせた指導をします。お問い合わせも受け付けています。
講演会/個人レッスンお問い合わせ

梶谷へのご支援をお願いします!

私は剣道の魅力を広めるためにYouTube活動を行っています。

また、講演会などを通じて、地域の剣道活動や支援にも取り組んでいます。

このような活動を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ご支援をお願いします

 Voicyスポンサーに興味がある方はこちら

是非、Voicyのスポンサーとなり、一緒に剣道を盛り上げて頂きたいと思います。

これからも、より良い配信を行えるように頑張りますので、引き続き応援していただけると嬉しいです。

ありがとうございました!

Facebook
Twitter
LinkedIn

NEWS

最新ニュースやイベント情報を紹介します

上部へスクロール