今回は、「剣道普及活動の挑戦と未来への展望を語る―世界での広がりとプレイヤー復活」というテーマでお話したいと思います。
今回の記事は、剣道普及活動の苦労と達成感を梶谷彪雅が語る!剣道の魅力を世界に広め、未来のプレイヤーとして挑戦する姿を応援しよう。剣道の未来と挑戦に迫る!
こんにちは、世界中で剣道を広めることを目指している剣道家、梶谷彪雅です!剣道の魅力をYouTubeで発信したり、講演会を開いたり、指導にも力を入れています。
今回の記事は、毎朝voicyという音声メディアで配信している「#剣道世界普及を目指す梶谷彪雅の雑談ラジオ」で2024年10月17日にお話しした内容から、編集して紹介させていただきます。
Voicyスポンサーのお問い合わせについて
梶谷の剣道世界普及を応援してくれる方を募集しています。
剣道普及活動にしっかり役立てますので、以下のリンクからご応募をお願いいたします。
3年間の剣道普及活動を振り返って – 梶谷彪雅の挑戦
どうも、梶谷彪雅です!
今日は「3年間の剣道普及活動を振り返って」というテーマで、これまでの道のりで感じた苦しさや辛さ、楽しさ、そして大きな達成感を得た瞬間を、ありのままに語りたいと思います!
もちろん、今後の目標についてもお話ししていきますよ!
YouTube活動の軌跡
YouTubeを始めてから、気がつけば3年。
動画は300本以上、チャンネル登録者数も6.4万人に達し、多くの方々に支えられてきました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
YouTubeを始めた理由
僕がYouTubeを始めたきっかけについては、初めて顔出しした動画でも話していますが、簡単に振り返ってみます。
中学・高校時代に日本一を経験させてもらったものの、大学で剣道を引退する頃には、正直なところ剣道が嫌いになっていました。
そこから2年間、剣道から離れて自分を見つめ直し、「プレイヤーとしてではなく、剣道の魅力を伝えることで剣道人口を増やしたい!」という思いが湧いてきました。
日本だけでなく、世界にも剣道の素晴らしさを広めたい!そんな思いが強くなったのです。
プロチームを目指す無謀な挑戦
最終的な目標は、プロ野球選手やプロサッカー選手のように、剣道だけで生活できるプロチームを作ること。
これまで誰も成し遂げていないこの挑戦を3年前にスタートしました。
直面した壁と学び
挑戦の最初から大きな壁にぶつかりました。
たとえば、友情出演してもらった選手との対談動画が非公開になるなど、私自身の確認不足が原因でした。
この経験から投稿内容への配慮の大切さを学びました。
剣道の技解説への挑戦
対談や一本集で剣道の魅力を伝えるのは難しいと感じ、新たに挑戦したのが技の解説です。
当初は、自分が防具をつけて剣道をするつもりは全くなく、過去の動画を振り返りながらの解説スタイルを考えていました。
しかし、2年ぶりに防具と竹刀を手に取り、剣道の考え方や自分の打ち方を伝え始めたところ、意外な展開が待っていました。
初めての講演会
なんと、静岡県の飛龍高校さんから初めて講演会の依頼をいただいたのです。
雪で飛行機が欠航するなどトラブルもありましたが、なんとか新幹線で移動して無事に講演会を実施しました。
講演会は緊張の連続でしたが、現役の高校生たちとの試合や、講演会を通じて、多くの学びを得ました。
活動の輪が広がる
この講演会をきっかけに、多くの道場や学校から依頼が届くようになり、活動の場が急速に広がりました。
さらには町の復興プロジェクトや学校の研修などでも活動する機会をいただき、たくさんのご縁に感謝しています。
剣道界の大物との対談とライブ配信
また、阿部先輩、本間先輩、山田将也先輩など、剣道界の著名人との対談動画や、梅ヶ谷選手、沖選手、山﨑選手とのライブ配信も実現しました。
視聴者にとって貴重な機会となり、私自身も心が震えるほど嬉しかったです。
夢の玉竜旗取材
そして2022年には玉竜旗の密着取材の許可をいただくことができました。
2023年は難しかったのですが、2024年の取材も決まりました。
高校時代に命をかけた大会を取材する立場になり、感動の思い出が蘇ってきました。
プレイヤーとしての復活と挑戦
一度は捨てたはずのプレイヤーの道ですが、挑戦する姿を見せることでリバ剣(再び剣道を始めること)や挑戦する気持ちが折れかけている人たちに勇気を与えられるなら、と試合に出場することを決意しました。
結果は都道府県予選で準決勝敗退となりましたが、この試合を通して勝負の楽しさを再び思い出しました。
そしてその後、団体戦で優勝を経験し、負ける悔しさと勝つ喜びを実感しました。
世界への剣道普及と挑戦
剣道の普及活動は日本に留まりません。
イギリス代表のジェームス選手とダニエル選手との交流を通じて、初の海外進出を果たしました。
イギリスではセミナーを開催し、他の国からも参加者が集まり、大規模な稽古会となりました。
また、初めてのヨーロッパ大会を観戦し、海外でも剣道に情熱を注ぐ人々の姿に感動しました。
国境を越えた絆を目の当たりにし、剣道の未来に対する希望を強く感じました。
未来の挑戦
こうして台湾からも講演会の依頼が届くなど、海外での認知度が高まっていることを実感しています。
情報に飢えた海外の剣士たちの学びに対する情熱は、日本の剣道界にも大きな影響を与えています。
これからの挑戦は、剣道をもっと多くの人々に、そして世界中に広めること。
最終的にはプロ剣道チームを作ることが目標ですが、そのためにはまず剣道を知らない人たちにも剣道を知ってもらい、楽しんでもらうことが重要です。
そのために道場を作り、剣道に触れたことがない人や、剣道を一度辞めた人たちにも、もう一度剣道を楽しんでもらえる環境を整えたいと思っています。
まとめ:剣道普及活動とその未来への挑戦
3年間にわたる剣道普及活動を通じて、私は多くの学びや達成感、そして多くの困難を経験しました。
しかし、剣道の魅力を世界に広めるという目標は、常に私の心の中にありました。
活動を続ける中で、多くの方々に支えられ、剣道普及は着実に広がりつつあります。
日本国内だけでなく、海外でも剣道の魅力を伝え、未来の剣士たちが活躍できる場を作るために挑戦し続けています。
これからも剣道を広めるために、新たな挑戦を続けていくことを決意しています。
剣道普及活動の概要
- 3年間のYouTube活動で動画300本以上、チャンネル登録者数6.4万人達成
- 剣道技の解説動画や、対談・ライブ配信で剣道の魅力を発信
- 初めての講演会や、海外でのセミナー開催により普及活動を拡大
- イギリスや台湾など、海外での剣道普及も進展中
メリット
- 剣道の魅力が世界中に広がる:国内外での活動を通じ、剣道の普及が進み、国際的なつながりが生まれました。
- 未来の剣士育成に貢献:講演会やYouTubeを通じて、若い世代や新たな剣士たちに剣道の魅力を伝えることができました。
- 剣道を再び始めるリバ剣への影響:一度剣道を離れた人たちにも、再挑戦する勇気を与えています。
デメリット
- 活動の広がりに伴う時間とリソースの負担:多くの場所での講演やセミナー、YouTubeでの発信には、かなりの時間とエネルギーが必要です。
- 国際的な普及活動の難しさ:言語や文化の違いから、普及活動の拡大には多くの課題が伴います。
このように、剣道の普及活動には多くのメリットと課題がありますが、剣道を世界に広め、次世代の剣士たちが活躍できる場を作るという目標は私にとって非常に重要です。
これからも皆さんの応援をいただきながら、挑戦を続けていきたいと思います。
講演会/個人レッスンの受付を開始!
梶谷へのご支援をお願いします!
私は剣道の魅力を広めるためにYouTube活動を行っています。
また、講演会などを通じて、地域の剣道活動や支援にも取り組んでいます。
このような活動を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ご支援をお願いします。
是非、Voicyのスポンサーとなり、一緒に剣道を盛り上げて頂きたいと思います。
これからも、より良い配信を行えるように頑張りますので、引き続き応援していただけると嬉しいです。
ありがとうございました!
スポンサー募集
梶谷彪雅の活動にご支援をお願い致します。
国内外の講習会や大会の移動費など、
剣道普及に役立てます。
梶谷彪雅が毎日配信するVoicyのスポンサー。
Voicyでは、YouTubeより『身近に・気軽に』を意識した雑談配信をしていきます。
スポンサーになって頂ける場合、配信の冒頭でスポンサー様をご紹介させていただきます。
Voicyスポンサーは梶谷彪雅のInstagramのメッセージにてお問合せを受け付けています。
こちらのボタンからInstagramに移動できます。
NEWS
最新ニュースやイベント情報を紹介します