今回は、「第19回世界剣道選手権大会で見えない相手と戦う秘訣」というテーマでお話したいと思います。
今回の記事は、第19回世界剣道選手権大会で見えない相手と戦う方法を学びましょう。竹ノ内選手の勝負強さとアウェイの環境を意識した練習法を紹介します。剣道を楽しみ、応援の力を活用する秘訣をご紹介。
こんにちは、世界中で剣道を広めることを目指している剣道家、梶谷彪雅です!剣道の魅力をYouTubeで発信したり、講演会を開いたり、指導にも力を入れています。
今回の記事は、毎朝voicyという音声メディアで配信している「#剣道世界普及を目指す梶谷彪雅の雑談ラジオ」で2024年7月9日にお話しした内容から、編集して紹介させていただきます。
Voicyスポンサーのお問い合わせについて
梶谷の剣道世界普及を応援してくれる方を募集しています。
剣道普及活動にしっかり役立てますので、以下のリンクからご応募をお願いいたします。
見えない相手との戦いについて
本日のテーマは、「見えない相手との戦い」についてです。このテーマは、第19回世界剣道選手権大会(WKC)での経験から感じたことをもとにお話しします。
日本選手たちの特訓と精鋭たち
まず、日本の選手たちは、日本を代表する精鋭たちです。
彼らはプロのような警察関係者も含め、圧倒的な練習量をこなしています。
松崎選手などの例外もいますが、基本的には非常に強力なチームです。
通常の試合では、ヨーロッパの選手との差を感じることもありますが、時には圧倒的な力の差を見せることもあります。
フランスや韓国との接戦
特にフランスや韓国のチームとの試合では、どちらが勝つかわからない接戦が続きますが、試合の最初の入りが非常に重要です。
予選や個人戦の初めの方では、余裕で勝てるはずなのに、気合が空回りしたり、緊張で技が出せなかったりすることがあります。
これは特に女子選手の個人戦で顕著で、団体戦では決勝で大差で勝つこともありますが、個人戦では冷静さを保ちながらも消極的になることがあります。
負けたくないという重圧が、試合運びに影響しているのです。
日本対韓国の決勝戦の分析
日本対韓国の決勝戦の男子試合でも、最初の2試合で勝って、このまま勝ち進むのではないかと思った瞬間がありました。
しかし、韓国選手の力が上回り、竹ノ内選手も普段なら止まらないところで足が止まり、打たれる場面がありました。
これは重圧や緊張から、普段通りに試合ができなかったのではないかと感じました。
竹ノ内選手の勝負強さ
そんな中でも、竹ノ内選手の勝負強さは圧倒的です。
一本取られた後の粘り強さは素晴らしく、会場全体が韓国を応援する中で、自分の試合をしっかりと取り返し、勝利に結びつける姿勢は見事でした。
日本ではあまりない応援や声援の中で試合をする難しさを乗り越えて勝利を収める姿は、本当に素晴らしいものでした。
応援と声援の力
日本の試合は、全日本選手権などではレベルが高く、沈黙の中で技を出す試合も良いですが、世界大会では、剣道を楽しく感じてもらうために盛り上がる応援も大切だと思います。
見えない敵と戦う要因にもなるかもしれません。
高校時代にアウェイの環境を意識した練習をしていたことがあります。
地元のチームだと応援がすごく、その中で試合をする練習は心境的に辛かったですが、応援の力を感じました。
アウェイの環境を意識した練習
会場全体が相手の応援に回ることの恐ろしさは、試合をしている人にしかわからない重圧があります。
他の試合でも同じように、ヨーロッパの選手が惜しい場面で盛り上がることがあります。
まとめ
本日のテーマは「何か見えない敵と戦っている」という内容で、第19回世界剣道選手権大会WKCの会場で感じたことをお話ししました。
選手たちが普段の日本の試合と違って消極的になる要因には、見えない敵があるのではないかと感じました。
若い剣士たちも世界大会を目指して頑張ってほしいです。海外の選手の心を動かす試合を目指し、世界普及に努めていきましょう。
皆さんも世界普及のために、プレイヤーとしても情報発信者としても努力し、私もその姿を世界に届けられるよう頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
本日も皆さんにとって最高の一日になりますように。では、またね。バイバイ。今日も頑張っていきましょう。
まとめ
第19回世界剣道選手権大会で感じた「見えない相手との戦い」について、いかがでしたでしょうか。
この記事では、日本選手たちの特訓や精鋭たちの実力、フランスや韓国との接戦、竹ノ内選手の勝負強さ、そしてアウェイの環境を意識した練習の重要性についてお話ししました。
概要
- 日本選手たちは、プロのような警察関係者を含め、圧倒的な練習量をこなしている精鋭たちです。
- フランスや韓国のチームとの試合では、接戦が続き、試合の最初の入りが非常に重要です。
- 竹ノ内選手の勝負強さは圧倒的で、応援や声援の中で試合をする難しさを乗り越えて勝利を収めました。
- アウェイの環境を意識した練習は、試合の難しさを乗り越えるために重要です。
メリット
- 日本選手の圧倒的な練習量と精鋭たちの強さを知ることができる。
- 試合の入り方や重圧に対する対策を学べる。
- 竹ノ内選手の勝負強さから、試合におけるメンタルの重要性を理解できる。
- アウェイの環境を意識した練習の有効性を知ることができる。
デメリット
- 試合の重圧や緊張により、普段通りの力を発揮できないことがある。
- 相手チームの応援による心理的なプレッシャーが大きい。
- 日本国内の試合と海外の試合では環境が異なるため、対応が難しい場合がある。
この記事を通じて、見えない敵との戦い方や、アウェイの環境における試合の難しさを理解し、次の試合に活かしていただければ幸いです。これからも皆さんの剣道の道が充実したものになるよう、応援しています。
本日も皆さんにとって最高の一日になりますように。では、またね。バイバイ。今日も頑張
講演会/個人レッスンの受付を開始!
梶谷へのご支援をお願いします!
私は剣道の魅力を広めるためにYouTube活動を行っています。
また、講演会などを通じて、地域の剣道活動や支援にも取り組んでいます。
このような活動を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ご支援をお願いします。
是非、Voicyのスポンサーとなり、一緒に剣道を盛り上げて頂きたいと思います。
これからも、より良い配信を行えるように頑張りますので、引き続き応援していただけると嬉しいです。
ありがとうございました!
スポンサー募集
梶谷彪雅の活動にご支援をお願い致します。
国内外の講習会や大会の移動費など、
剣道普及に役立てます。
梶谷彪雅が毎日配信するVoicyのスポンサー。
Voicyでは、YouTubeより『身近に・気軽に』を意識した雑談配信をしていきます。
スポンサーになって頂ける場合、配信の冒頭でスポンサー様をご紹介させていただきます。
Voicyスポンサーは梶谷彪雅のInstagramのメッセージにてお問合せを受け付けています。
こちらのボタンからInstagramに移動できます。
NEWS
最新ニュースやイベント情報を紹介します