今回は、「竹刀の価格はなぜ高い?高価な理由と選び方のポイント」というテーマでお話したいと思います。
今回の記事は、竹刀の価格が高い理由を徹底解説。試合用竹刀に施された特別な加工や、クラウドファンディングでの価格設定の背景を知り、質の高い竹刀の選び方を学びましょう。
こんにちは、世界中で剣道を広めることを目指している剣道家、梶谷彪雅です!剣道の魅力をYouTubeで発信したり、講演会を開いたり、指導にも力を入れています。
今回の記事は、毎朝voicyという音声メディアで配信している「#剣道世界普及を目指す梶谷彪雅の雑談ラジオ」で2024年10月28日にお話しした内容から、編集して紹介させていただきます。
Voicyスポンサーのお問い合わせについて
梶谷の剣道世界普及を応援してくれる方を募集しています。
剣道普及活動にしっかり役立てますので、以下のリンクからご応募をお願いいたします。
竹刀はなぜ高いのか?その理由を徹底解説
竹刀の価格が異なる理由とは?
本日のテーマは、「竹刀はなぜ高いのか?」です。
この疑問を解き明かしながら、その理由を掘り下げてお話ししたいと思います。
練習用から試合用までの竹刀の価格差
竹刀には、練習用から試合用までさまざまな種類があり、価格も驚くほど異なります。
中には、なんと100万円もする竹刀が存在するんです。驚きますよね?
「え、そんな高価な竹刀があるの?」と疑問に思った方、ぜひ検索してみてください。
「100万円 竹刀」で見つかるはずです。
試合用竹刀の価格の内訳
私の竹刀は試合用として販売しており、竹のみで約8,000円、完成品にするとプラスで約2,500円。
つまり1万円を少し超える価格帯です。
そして、11月2日のクラウドファンディングでは、煉獄の竹刀が約1万2,000円になります。
ここで「どうしてそんなに高いの?」と感じる方も多いでしょう。
だって、練習用の竹刀なら2,000円から3,000円で手に入りますからね。
竹刀が高価になる理由の秘密
では、なぜこの竹刀が高価なのか。その秘密を一緒に見ていきましょう。
彪雅竹刀の誕生と進化
私の彪雅竹刀は、今から6年以上、いや、7年ほど前に完成しました。
当時は販売しておらず、インスタグラムなどを通じて私に直接連絡をくれた方へ、利益を度外視して原価約4,000円で竹刀を渡していたのです。
完成品は6,000円ほどでした。それが今では、竹のみで8,000円。
この価格の変動には理由があります。
利益を考慮した現代の竹刀製作
当時、私は大学生で、ボランティア感覚で活動していました。
YouTubeも始めておらず、自分の竹刀を必要とする方にそのまま渡すだけで問題はありませんでした。
しかし、今はYouTube活動や生活費もかかってきます。
利益がなければ活動を続けることが難しくなり、剣道の普及どころではなくなってしまうのです。
竹刀製作のこだわりと特殊な加工
企業も個人も、価値を提供する以上、利益を乗せるのは当然のことです。
練習用の竹刀も、利益が含まれているからこそ2,000円や3,000円で提供できるのです。
竹が安いからこそ、その価格を実現できているわけです。
彪雅竹刀の特別な加工技術
ここで気付いていただきたいのは、私が作る竹刀は、ただの竹刀ではないということです。
右手小判加工を施し、精密なバランス調整を経た特別な竹刀です。
この右手小判加工により、手元の重心を軽くし、先端に重心を移動させることで、普通の竹刀とは全く異なった打突感を生み出します。
試合で一本を決める感覚を追求し、打ちやすさと振り回しやすさを実現しているのです。
厳選された竹と高度なバランス調整
これには厳選された竹が必要で、加工できる竹刀は100本中わずか半分ほど。
厳選作業と加工には時間も労力もかかります。
さらに、その後にはバランス調整が施され、試合用の竹刀として、手元のフィット感と打突感のバランスを取ることで、剣道の試合でのパフォーマンスを引き出せるようにしています。
高価格竹刀の価値とクラウドファンディング
私の竹刀は中高生にも使いやすい仕様で、振り回しやすい特徴を持っています。
試合でしっかりと力を発揮できるよう作られているため、制作には多くの時間と手間がかかります。
だからこそ、竹のみで8,000円は決して高すぎる価格ではなく、むしろ妥当な価格だと思っています。
今後、物価の影響でさらに価格が上がる可能性もありますが、その点はご了承ください。
クラウドファンディング価格の背景
クラウドファンディングでは15,000円という価格設定ですが、これには理由があります。
クラウドファンディング手数料が20%かかるため、その分を見込んでいるのです。
これに加え、発送費や色紙代などが含まれます。
色紙には私の感謝の気持ちを込めて直筆メッセージを書いており、活動の支援をお願いしています。
まとめ:特別な竹刀を選ぶ価値
特に今回お伝えしたいのは、私の竹刀が制作において練習用とは全く異なる労力と時間を要するということです。
右手小判加工がいらない方は、並竹を使用し、少し価格を抑えた竹刀もありますので、そちらもご検討いただけます。
ただ、この右手小判加工の竹刀はクラウドファンディング限定です。
ぜひこの機会に支援いただけると嬉しいです。
以上、「竹刀はなぜこんなに高いのか」というテーマについてお話ししました。
それでは、またお会いしましょう。
まとめ:竹刀の選び方と高価な理由を知る重要性
竹刀がなぜ高価なのかを理解することで、剣道を学ぶ際の選択肢をより賢く選ぶことができます。
高品質の竹刀を選ぶことは、試合でのパフォーマンスを最大限に引き出し、剣道の習得をより深める手助けになります。
以下に概要と高価な竹刀のメリット・デメリットをまとめました。
概要
- 竹刀には練習用と試合用があり、価格に大きな違いがある。
- 特に高価格の竹刀は、厳選された竹と特別な加工により作られている。
- クラウドファンディングを通じて限定品を手に入れることができる。
メリット
- 高品質の打突感と精密なバランス調整で、試合におけるパフォーマンス向上。
- 右手小判加工による振り回しやすさで、初心者から上級者まで適した使用感。
- クラウドファンディング限定の竹刀は特別感があり、支援者としての満足感が得られる。
デメリット
- 価格が高いため、初心者や予算が限られている方には手が届きにくい。
- 加工や素材の選定により、製作期間が長くなる場合がある。
- 特定の加工が不要な方にとっては、オーバースペックになる可能性がある。
竹刀を選ぶ際は、自分の剣道スタイルや目的に合ったものを選ぶことが大切です。
特に高価な竹刀は、その価格に見合った価値を持っています。
ぜひ、竹刀選びにおいてこの情報を参考にし、より良い選択をしてみてください。
講演会/個人レッスンの受付を開始!
梶谷へのご支援をお願いします!
私は剣道の魅力を広めるためにYouTube活動を行っています。
また、講演会などを通じて、地域の剣道活動や支援にも取り組んでいます。
このような活動を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ご支援をお願いします。
是非、Voicyのスポンサーとなり、一緒に剣道を盛り上げて頂きたいと思います。
これからも、より良い配信を行えるように頑張りますので、引き続き応援していただけると嬉しいです。
ありがとうございました!
スポンサー募集
梶谷彪雅の活動にご支援をお願い致します。
国内外の講習会や大会の移動費など、
剣道普及に役立てます。
梶谷彪雅が毎日配信するVoicyのスポンサー。
Voicyでは、YouTubeより『身近に・気軽に』を意識した雑談配信をしていきます。
スポンサーになって頂ける場合、配信の冒頭でスポンサー様をご紹介させていただきます。
Voicyスポンサーは梶谷彪雅のInstagramのメッセージにてお問合せを受け付けています。
こちらのボタンからInstagramに移動できます。
NEWS
最新ニュースやイベント情報を紹介します