菖蒲稽古会 in 長野で学ぶ剣道の魅力と強くなる秘訣

Facebook
Twitter
LinkedIn

今回は、菖蒲稽古会 in 長野で学ぶ剣道の魅力と強くなる秘訣というテーマでお話したいと思います。

今回の記事は、2025年2月22日開催の菖蒲稽古会 in 長野で、剣道技術向上と新たな仲間づくりの機会を手に入れよう!声や打突力、スピード練習のコツを学び、剣道をもっと楽しむ方法を詳しく解説します。

こんにちは、世界中で剣道を広めることを目指している剣道家、梶谷彪雅です!剣道の魅力をYouTubeで発信したり、講演会を開いたり、指導にも力を入れています。

今回の記事は、毎朝voicyという音声メディアで配信している「#剣道世界普及を目指す梶谷彪雅の雑談ラジオ」で2024年12月21にお話しした内容から、編集して紹介させていただきます。

今回の記事を音声で楽しみたい方はここ

Voicyスポンサーのお問い合わせについて

梶谷の剣道世界普及を応援してくれる方を募集しています。
剣道普及活動にしっかり役立てますので、以下のリンクからご応募をお願いいたします。

Voicyスポンサーに興味がある方はこちら







菖蒲稽古会 in 長野 ― 剣道ファン必見の1日

 

こんにちは!今回のテーマは、「菖蒲稽古会 in 長野」です。

この稽古会について、スケジュールや私が伝えたいことを詳しくご紹介します。

現場でしか味わえないリアルな感覚を、少しでもお伝えできればと思っています。

この記事を読んで、「これは参加したい!」「近くだから行ってみようかな」と思っていただけたら嬉しいです。

菖蒲稽古会のスケジュールと見どころ

9:10 受付開始&名刺交換

受付時間になると、いよいよ名刺交換がスタート!100人以上の参加者同士で名刺を交換し、スタンプラリー形式で友達を作る楽しい仕掛けです。

スタンプを集めると、なんと私との地稽古抽選会に参加できるチャンスが!

「友達を作りながら楽しむ」という稽古会のコンセプトにピッタリですね。

9:50 開会式とウォーミングアップ

開会式の後は、ランニングや体操、さらに「じゃんけん列車」といった楽しいアクティビティが用意されています。

これで体をしっかり温め、稽古に備えます。

11:00 梶谷彪雅の剣道教室 前半

ここからが私の出番です!

テーマは「声・打突力・スピード」。

剣道が強くなるための重要ポイントを、50分間たっぷりお伝えします

「声」は剣道の威圧感を生むために欠かせません。

「やー」と叫ぶよりも、「きゃー!」と全力で声を出すほうが効果的です。

この方法を実際に体験していただきます。

また、打突力向上のために空間打突や実際の打突を交えた練習を行い、スピードアップには体の使い方の改善がカギとなることをお伝えします。

昼休憩と集合写真

12時から昼休憩を挟み、13時20分からは集合写真の撮影があります。

これは単なる記念写真ではなく、日本の伝統剣道を世界に広める活動の一環です。

皆さんと一緒に、この瞬間を形に残しましょう!

午後の講義と稽古

13:30 梶谷彪雅の剣道教室 後半

午後の部では、仕掛け技応じ技を解説します。

仕掛け技の習得には時間がかかりますが、私が実践している具体的なコツをお伝えします。

応じ技では、「その場で打つ」重要性を強調します。

これを体験しながら、実際の技術向上に役立てていただきます。

14:30 地稽古と閉会式

午後の締めくくりは地稽古です!

午前中の抽選で選ばれた方と一緒に稽古を行います。その後は閉会式と交流会へ。

写真撮影やサイン会では、多くの剣道仲間と新しいつながりを作ることができるでしょう。

参加するだけで広がる剣道の可能性

今回の「菖蒲稽古会 in 長野」は、2025年2月22日に開催されます。

この稽古会は、剣道の魅力を体感し、新たな仲間を作る絶好の機会です。

稽古会を通じて、楽しみながら技術を磨き、剣道の深さを体感してください!

参加チケットを忘れずにお申し込みください。



まとめ ― 菖蒲稽古会 in 長野で得られるもの

「菖蒲稽古会 in 長野」は、剣道を通じて技術を高め、新しい仲間を作るための絶好の機会です。

この稽古会では、スケジュールに沿った多彩なプログラムを通じて、実践的な剣道スキル交流の楽しさを体験することができます。

以下に、参加することで得られるメリットと、注意しておくべきデメリットをまとめました。

菖蒲稽古会のメリット

  • 剣道の基礎から応用技術まで幅広く学べる:発声、打突力、スピード、仕掛け技、応じ技など、プロの剣道家が直接指導。
  • 名刺交換や地稽古抽選で剣道仲間を作れる:稽古会を通じて全国の剣道愛好者と交流できる場。
  • 集合写真で記念を残せる:剣道の伝統を共有する貴重な体験を記録。
  • 初心者から上級者まで楽しめる:プログラムが幅広いレベルに対応しているため、誰でも気軽に参加可能。

注意しておきたいデメリット

  • 人気イベントのため早めの申し込みが必要:参加枠が限られているため、申し込みが遅れると参加できない可能性。
  • 全員との地稽古が難しい:抽選形式のため、希望通りに全ての参加者と稽古できない場合がある。
  • 長野までの移動が必要:遠方の参加者にとって移動時間や費用が負担になる可能性。

菖蒲稽古会の概要

開催日:2025年2月22日
開催場所:長野県
参加対象:剣道愛好者、初心者~上級者まで
申込方法:オンライン予約(詳細は後日公式サイトで案内)

参加をご検討中の方は、ぜひお早めにスケジュールを調整し、参加チケットをお申し込みください!

剣道の新しい世界を体感し、技術と人とのつながりを得られる充実した一日になるはずです。

オリジナル竹刀「彪雅」

『彪雅シリーズ』-『握り』と『右手小判』の独特な設計であなたの剣道を次のレベルへ導く

講演会/個人レッスンの受付を開始!

目標をイメージし、稽古して成長する。梶谷彪雅の直接指導で剣道を変える!

講演会/個人レッスンの詳細はこちら!

参加者一人ひとりのレベルや目標に合わせた指導をします。お問い合わせも受け付けています。
講演会/個人レッスンお問い合わせ

梶谷へのご支援をお願いします!

私は剣道の魅力を広めるためにYouTube活動を行っています。

また、講演会などを通じて、地域の剣道活動や支援にも取り組んでいます。

このような活動を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ご支援をお願いします

 Voicyスポンサーに興味がある方はこちら

是非、Voicyのスポンサーとなり、一緒に剣道を盛り上げて頂きたいと思います。

これからも、より良い配信を行えるように頑張りますので、引き続き応援していただけると嬉しいです。

ありがとうございました!

Facebook
Twitter
LinkedIn

NEWS

最新ニュースやイベント情報を紹介します

上部へスクロール