中学生が実現!「菖蒲稽古会 in 北海道」の成功までの軌跡と驚きの裏側

Facebook
Twitter
LinkedIn
中学生が実現!「菖蒲稽古会 in 北海道」の成功までの軌跡と驚きの裏側

今回は、「中学生が実現!「菖蒲稽古会 in 北海道」の成功までの軌跡と驚きの裏側というテーマでお話したいと思います。

今回の記事は、中学生のタイガ君が北海道で「菖蒲稽古会」を成功させた驚きの経緯と、クラウドファンディングや地域とのつながりを通じた活動の裏側を紹介します。

こんにちは、世界中で剣道を広めることを目指している剣道家、梶谷彪雅です!剣道の魅力をYouTubeで発信したり、講演会を開いたり、指導にも力を入れています。

今回の記事は、毎朝voicyという音声メディアで配信している「#剣道世界普及を目指す梶谷彪雅の雑談ラジオ」で2024年10月1にお話しした内容から、編集して紹介させていただきます。

今回の記事を音声で楽しみたい方はこち

Voicyスポンサーのお問い合わせについて

梶谷の剣道世界普及を応援してくれる方を募集しています。
剣道普及活動にしっかり役立てますので、以下のリンクからご応募をお願いいたします。

Voicyスポンサーに興味がある方はこちら

菖蒲稽古会 in 北海道の開催背景

今日のテーマは「菖蒲稽古会 in 北海道」。この稽古会がどのような経緯で開催に至ったのか、その驚きの裏側をシェアさせてください。すでに知っている方もいるかもしれませんが、僕自身が感じたことを率直にお話しします。

中学生タイガ君が主導した稽古会

今回の企画責任者は中学3年生のタイガ君。彼はもともとあやめ先生が主催する菖蒲稽古会に3回参加しており、なんと「僕も北海道でこの稽古会を開催したい!」という強い想いから、あやめ先生に直接連絡して「やりたいです!」と申し出たのです。

タイガ君の決断と行動力

この流れ、すごいと思いませんか?普通なら、誰かに「やってほしい」とお願いするだけで終わる話です。でもタイガ君は違いました。彼はその熱意を行動に変え、企画を進め、最終的に稽古会の開催を実現したのです。これだけでも大変なことですが、さらに驚くのはここからです。

タイガ君が稽古会を実現できた理由

よく「うちの県でもやってください!」とか「〇〇道場に来てください!」と言う人は多いですが、言うだけでは簡単です。でも、なぜタイガ君が本当に実現できたのか。それは彼の本気の熱意あやめ先生への深いリスペクトがあったからです。

稽古会当日の運営の様子

稽古会当日、タイガ君自身が開会式の挨拶や昼休みのビンゴ大会まで自分で仕切っていました。中学3年生がここまで大きなイベントを自ら運営する姿に、僕は本当に驚かされました。もし僕が中学生だったら、「そんなの無理だよ!」と思っていたでしょうし、今でもこれをやり遂げるのは相当難しいことだと感じます。

周りのサポートと彼の成果

それでも、周りのサポートを得て、タイガ君は見事にやり遂げました。これは本当にすごいことです。

クラウドファンディングによる資金集めの成功

稽古会を始める前には、クラウドファンディングを立ち上げて資金を集める必要がありました。おそらくあやめ先生も全力でサポートしたのでしょう。クラウドファンディングのページも非常に良くできていてリターンには地域の農家さんのお米を提供するなど、地域とのつながりを感じられる素晴らしい企画でした。

総合型地域スポーツクラブ「SLDI」での活動

また、タイガ君はこの稽古会以外にも総合型地域スポーツクラブ「SLDI」に参加しています。このクラブではバレーボールやサッカーなど約10種目のスポーツが行われており、どの競技にも参加できるのです。タイガ君はバレーボールをプレーしていますが、これもまた素晴らしい経験です。

辻本先生とのウォーミングアップ指導

さらに、そのクラブの代表である辻本先生が稽古会でのウォーミングアップを指導していました。その方法は非常に独特で、参加者全員が集中して取り組んでいる姿が印象的でした。

タイガ君の挑戦と成功に感謝

これだけ大変な稽古会を成功させたタイガ君は本当に素晴らしいです。次回の稽古会も一緒に頑張りましょう!

まとめ:菖蒲稽古会 in 北海道の成功から学ぶこと

今回の「菖蒲稽古会 in 北海道」は、中学生のタイガ君が主導して成功させたという点で多くの人に感銘を与えました。この稽古会の成功から学べることは、情熱や行動力があれば、若い世代でも大きな挑戦を成し遂げられるということです。

さらに、クラウドファンディングの活用や地域とのつながりなど、イベント運営の重要な要素についても知ることができました。稽古会の運営だけでなく、スポーツクラブ活動など多様な分野での経験がタイガ君の成長に寄与しています。

以下に、この稽古会から得られるメリットデメリットを簡潔にまとめます。

メリット

  • 若い世代が主体となってイベントを成功させる実例を学べる。
  • クラウドファンディングを活用した資金調達方法がわかる。
  • 地域との連携やリターン設定の工夫が学べる。
  • 総合型地域スポーツクラブでの活動が、幅広いスポーツ経験を積む機会を提供する。

デメリット

  • 若いリーダーには周囲のサポートが不可欠であり、自立して全てを行うのは難しい場合がある。
  • クラウドファンディングの準備や運営には時間と労力がかかる。
  • イベント運営は計画通りに進まないリスクが伴う。

この稽古会は、若者が自らの情熱と行動力で大きな挑戦を成し遂げられることを示しています。今後、自分も何かに挑戦したいと思っている方は、ぜひこの経験を参考にしてみてください。

タイガ君のように、やりたいことがあるなら、行動に移してみることが成功の第一歩です。次回の挑戦も楽しみにしています!

オリジナル竹刀「彪雅」

『彪雅シリーズ』-『握り』と『右手小判』の独特な設計であなたの剣道を次のレベルへ導く

講演会/個人レッスンの受付を開始!

目標をイメージし、稽古して成長する。梶谷彪雅の直接指導で剣道を変える!

講演会/個人レッスンの詳細はこちら!

参加者一人ひとりのレベルや目標に合わせた指導をします。お問い合わせも受け付けています。
講演会/個人レッスンお問い合わせ

梶谷へのご支援をお願いします!

私は剣道の魅力を広めるためにYouTube活動を行っています。

また、講演会などを通じて、地域の剣道活動や支援にも取り組んでいます。

このような活動を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ご支援をお願いします

 Voicyスポンサーに興味がある方はこちら

是非、Voicyのスポンサーとなり、一緒に剣道を盛り上げて頂きたいと思います。

これからも、より良い配信を行えるように頑張りますので、引き続き応援していただけると嬉しいです。

ありがとうございました!

Facebook
Twitter
LinkedIn

NEWS

最新ニュースやイベント情報を紹介します

上部へスクロール